小学校1年生から6年生までが放課後を過ごす「全児童対策事業施設」で、子どもたちの遊びや学びのサポートや安全管理等。子どもたちの「放課後の居場所作り事業」として行っているため、楽しいイベントや行事を企画したり、みんなで体を動かして遊んだりして、「また明日も遊びに行きたい!」と思えるような施設作りを目指しましょう!男性も女性も活躍中の職場です!何か問題が起きた時には本部のエリアマネージャーやスーパーバイザーが一緒に解決します。
○介護付有料老人ホームでの生活相談業務・受付、入居契約・入居者、ご家族との対応・送迎(エリア:中央区、城南区、早良区)*事前連絡の上、履歴書・紹介状・職務経歴書を所在地へ 郵送して下さい。
地域医療連携(在宅クリニック・訪問看護・一般病院・一人住まい)・医療・入退院相談(入退院手続き)・ホスピス入院相談(面談予約)・各種福祉制度相談(制度の利用申請)
生活相談員業務になります。介護老人保健施設レ・ハビリスでの入退院相談業務、該当業務に伴う院内外調整や、利用者の施設サービス計画の作成をお願いします。スキルアップを目指されている方、大歓迎です。利用者さまや現場スタッフとうまくコミュニケーションをとって頂き、一緒に利用者さまの満足を高めていきましょう!
生活相談員業務になります。介護老人保健施設レ・ハビリス桜十字での入退院相談業務、該当業務に伴う院内外調整や、利用者の施設サービス計画の作成をお願いします。スキルアップを目指されている方、大歓迎です。利用者さまや現場スタッフとうまくコミュニケーションをとって頂き、一緒に利用者さまの満足を高めていきましょう!■頑張る人を応援する評価制度あり■院内外の研修が充実しており、スキルアップが図れます
ショートステイ・デイサービス等における生活相談員の募集です。業務内容は以下の通りです。利用者様との相談業務・契約業務居宅支援事業所や包括との会議調整・連携業務利用者様の部屋割り・時間割調整利用者様の送迎業務見学対応業務※自己研鑽や職場内研修及び職場外研修を推進し、職員スキルアップに努めています。(キャリアパス制度を整備)
※ デイサービスの生活相談員の業務 ・デイサービス内での介護、見守り、入浴介助補助等 ・レクリエーション ・事務処理 ・ご利用者の送迎(中央区近隣) 「子育て応援求人」
※ 障がい者のグループホームにおける、 行動障がいの方への生活支援全般 <契約期間満了後:1年毎の更新> ※ 更新条件:予算の状況による。
・他の医療機関及び介護福祉施設等の連携・地域連携業務・企業訪問・運営においてのマネジメント業務・従業員の人事管理・庶務*事前連絡の上、履歴書・紹介状・職務経歴書を所在地へ 郵送して下さい。 後日面接日を連絡します。
障害者の自立支援のためのサポート計画作成から実施、指導、援助及び健康管理等の業務*事前連絡の上、履歴書・紹介状・職務経歴書を就業場所へ 郵送して下さい。
医療相談業務*事前連絡の上、履歴書・紹介状・職務経歴書を郵送して 下さい。*約6ケ月間の臨時職員を経て原則正社員へ登用*採用予定日:平成27年8月から
介護支援専門員(ケアマネージャー)の業務です。*パソコン使用します(ワード、エクセル、ソフト入力)*未経験者も可*訪問エリア:福岡市内 公共機関利用
・一般企業に就労を目指す通所者の方への就労支援業務全 般。・サービス管理責任者(予定者含む)としての業務。・個別支援計画の作成、及び生産活動と訓練の取りまとめ 役。 * 急募 * 【介護職バックアップ求人】
障害がある方に対して、就職に向けての訓練を提供するセンターです。◎訓練内容はPC操作を始めとして、基本的なビジネスマナ ーの訓練や、安定して仕事をし続けられるようになるため のコミュニケーション訓練、履歴書の書き方や面接練習な ど様々です。◎サービス管理責任者として、支援計画の作成、実行の管理 を行います。
◎成年後見に関する事務職・相談員*高齢者・障害者への対応が必要です当法人は、設立5年目ですが、福岡家庭裁判所より118件の成年後見人に選任されており、成年後見業務を行いますが、併設する法律事務所弁護士が細かな指導を行い、法人には弁護士・福祉有資格者の協力者が多数所属しておりますので、成年後見制度に対する知識のない方でも就業可能です。
通所介護における生活相談業務及び介護業務全般*事前連絡の上、履歴書・紹介状を下記へ郵送して下さい。 〒819-0005 福岡市西区内浜2-9-23 特別養護老人ホームディグニティ内浜 斉藤宛
●児童館での児童指導員のお仕事です●0-18歳までのお子様とその保護者が利用しています・遊びの見守りや指導・行事の計画、実行・館内の安全管理や清掃・事務業務 等
福岡市障がい者虐待防止・基幹相談支援センターの業務 ・市内のグループホームに関する情報集約 ・福岡市障がい者等地域生活支援協議会関係事務 ・相談支援に関する研修会等の企画 ・障がい者虐待への対応 ・統計事務など