○公害健康被害者への家庭訪問等による健康の回復・増進を 図る業務及びぜん息等の発症を予防する業務の企画実施等*個人宅へ訪問があります(公用車、AT車使用)*雇用期間:1年毎の年度末更新(更新上限4回迄)*勤務開始日は、相談に応じます。 〈大牟田市役所外観写真あり〉
*市立保育所の保育業務・繁忙期や子供の入所数増への対応として、必要に応じ 保育業務にあたって頂きます。*月-金曜の就業時間(1)-(4)のシフト(4)10:15-19:00*土曜の就業時間(1)、(4)及び(5)7:30-11:00(6)7:00-11:00 のシフト
*少人数学級編制対応教員として、春日市内の小学校で授業 を担当していただきます(学級担任は無し)。
・文書や資料作成の補助(パソコン入力作業があります。)・文書発送や整理の補助・職場の運営補助 等*雇用期間は4ヶ月毎の更新の可能性あり (最長平成28年3月末まで)
*農林整備課勤務・パソコンの入力作業・多面的機能支払交付金事業に伴う地元対応など *応募については、ハローワークの紹介状が必要です。
*介護保険の要介護・要支援認定の申請をされた対象者を 訪問し、介護保険制度に基づく調査を行います。*半日が外勤で、半日が調査結果のパソコン入力作業と なります。*調査には私用車を使用してもらい、ガソリン代は賃金に含 まれます。 *採用は3人です。 平成27年 6月1日-採用が1人 平成27年 8月1日-採用が1人 平成27年10月1日-採用が1人 *6か月毎の契約更新(最長3年) 【介護】
○道路事業(既存道路の歩道整備、安全施設、電線共同溝等)にかかる 計画・調査・設計及び積算業務、○各種協議の資料作成・調整*履歴書(写真貼付)、職務経歴書及び紹介状を所在地へ送付して下さい。【書類必着:H27年5月15日(金)迄】◆選考日時:H27年5月20日(水)9時-※パソコン操作可能な方(一太郎できればなお可)※土木関係の経験者・雇用期間の定めあり ≪育休代替要員≫更新なし
◎保育業務全般に従事します。 ・0歳-2歳児の保育 ・障害のある園児の介助、指導 授乳や食事介助、おむつ交換など*14-18名の園児を3名の保育士で対応*雇用期間:採用日-9月30日 以降は6ヶ月契約更新制 (原則更新:特段の事情がない限り更新します)
*朝日小学校での学校用務に関する業務*給食会計に関する業務*学校の環境美化に関する業務*その他学校管理者が指示する業務※学校と教育委員会の連絡のため、自家用車での 移動があります。(燃料費は規定により支給)
・児童家庭相談・児童虐待相談 (相談受付、対応、家庭訪問等)
○裁判事務補助 *事前に履歴書・紹介状を郵送又は持参して下さい。 《申込方法》 :備考欄参照 *送付・持参先:〒900-8567 那覇市樋川1-14-1 那覇地方裁判所 事務局総務課 人事第一係(2階)宛*雇用期間終了後、H27.9/26-H28.3/31 まで臨時的任用職員を予定*面接の中で採用しようとする官職の内容に照らして過去 の経歴が有用かどうかの判定も行います。
○裁判事務補助 *事前に履歴書・紹介状を郵送又は持参して下さい。 《申込方法》 :備考欄参照 *送付・持参先:〒900-8567 那覇市樋川1-14-1 那覇地方裁判所 事務局総務課 人事第一係(2階)宛*雇用期間終了後、H27.10/4-H28.3/31 まで臨時的任用職員を予定*面接の中で採用しようとする官職の内容に照らして過去 の経歴が有用かどうかの判定も行います。
※地域包括支援センターにおける村内在住高齢者や、 身体障害者への健康相談*高齢者や、身体へ障害のある方等が、住み慣れた地域で いきいきと暮らせるよう保険福祉サービス等の相談業務 へ従事していただきます *相談業務の記録等、パソコン入力業務あり。 基本操作程度(定型フォームへの入力程度)