揖斐郡 正社員 研究・品質管理 月収25万円 - 株式会社 大里ラボラトリー

正社員 研究・品質管理 月収25万円 株式会社 大里ラボラトリーの求人ランキング

ハローワーク内での他の求人と株式会社 大里ラボラトリーの研究・品質管理を比較した順位を表示しています。

32377位

産業別の月収

5878位

都道府県別の月収

31443位

年間有休日数

460795位

会社規模

平均値と比較

産業別の月収の平均: 227868円 ( 22132円)
都道府県別の月収の平均: 248613円 ( 1387円)
年間有休日数の平均: 107人 ( -84人)
会社規模の平均: 1887日 ( -1762日)
都道府県産業別の月収の平均: 236569円 ( 13431円)
都道府県年間有休日数の平均: 106人 ( -83人)
都道府県会社規模の平均: 1739日 ( -1614日)

正社員 研究・品質管理 月収25万円 株式会社 大里ラボラトリーの基本情報

求人名 研究・品質管理
産業 製造業のうちその他の食料品製造業
エリア 岐阜県揖斐郡
月給 250000
就業形態 フルタイム
雇用形態 正社員
年齢 40歳以下

この求人は自分にしっくり来ない?他の求人情報を見てみる

他の製造業の求人情報をみる
岐阜県の製造業の求人情報をみる

正社員 研究・品質管理 月収25万円 株式会社 大里ラボラトリーのハローワーク登録情報

求人番号 21021-00970951
登録日 2015年05月26日
有効期限 2015年07月31日
採用人数 1人
職業安定所 大垣公共職業安定所 揖斐出張所
求人情報元 ハローワークページへ

正社員 研究・品質管理 月収25万円 株式会社 大里ラボラトリーの詳細情報

仕事内容 予防医学をテーマにパパイヤ発酵食品(Fermented Pepaya Preparation:FPP)の研究をアメリカやヨーロッパの国々の大学と共同で進めている。これまでの研究の成果より、体内での抗酸化システムの機能向上、免疫調節機能、抗炎症作用を有することがわかってきた。ヨーロッパを中心に医師が推薦するメディカルフードとして世界各国で研究が進み毎年論文発表が行われている。※当研究所のホームページをご覧下さい。http://www.ori-japan.com
学歴 大学院・博士課程卒業者(発酵学、微生物学、食品に関する科目履修者優遇)
必要な資格 普通自動車運転免許(通勤用として)
賃金詳細 月給a 基本給(月額平均)又は時間額250,000円-250,000円b 定額的に支払われる手当a + b250,000円-250,000円
ボーナス あり 前年度実績 年2回・計3.00月分
就業時間 1)08:30-17:30
休憩時間 60分
残業 あり
休日 土 日 祝 他
年間休日数 125日
加入保険 雇用 健康 厚生 財形 労災
交通費 実費支給上限あり月額:24,500円
従業員数 23人
その他 研究・品質管理をおこなうパパイヤ発酵食品(Fermented Papay Preparation:FPP)はISO9001(品質),ISO14001(環境),ISO22000(食品安全)の国際規格を取得し、食品安全システムFSSC22000をJIA国内第1号で取得した食品工場で製造される。厳密に管理され製造されたFPPの研究及び品質管理を行う。

株式会社 大里ラボラトリーの電話番号、詳細情報

会社名 株式会社 大里ラボラトリー
電話番号 0585343830
所在地 岐阜県揖斐郡大野町大字稲富1956
事業内容 バイオテクノロジーによる発酵食品の製造。 ヨーロッパ、アメリカ向け、医師・薬局へ100%製造。
社員数 23人

もっと詳しく株式会社 大里ラボラトリーの企業情報や求人情報をみる

株式会社 大里ラボラトリーの求人情報