函館市 正社員 職業訓練指導員 月収39万円 - 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センター

正社員 職業訓練指導員 月収39万円 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターの求人ランキング

ハローワーク内での他の求人と独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターの職業訓練指導員を比較した順位を表示しています。

5328位

産業別の月収

2306位

都道府県別の月収

97136位

年間有休日数

36453位

会社規模

平均値と比較

産業別の月収の平均: 223255円 ( 166745円)
都道府県別の月収の平均: 223555円 ( 166445円)
年間有休日数の平均: 107人 ( 6380人)
会社規模の平均: 1887日 ( -1764日)
都道府県産業別の月収の平均: 210091円 ( 179909円)
職業別の月収の平均: 324354円 ( 65646円)
都道府県年間有休日数の平均: 102人 ( 6385人)
都道府県会社規模の平均: 1745日 ( -1622日)
都道府県職業別の月収の平均: 312117円 ( 77883円)

正社員 職業訓練指導員 月収39万円 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターの基本情報

求人名 職業訓練指導員
産業 サービス業(他に分類されないものうち他に分類されない非営利的団体
エリア 北海道函館市
月給 310000から390000円
就業形態 フルタイム
雇用形態 正社員
年齢 59歳以下

この求人は自分にしっくり来ない?他の求人情報を見てみる

他のサービス業の求人情報をみる
北海道のサービス業の求人情報をみる

正社員 職業訓練指導員 月収39万円 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターのハローワーク登録情報

求人番号 01020-09331151
登録日 2015年07月01日
有効期限 2015年09月18日
採用人数 2人
職業安定所 函館公共職業安定所
求人情報元 ハローワークページへ

正社員 職業訓練指導員 月収39万円 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターの詳細情報

仕事内容 離職者および在職者等に対する職業訓練指導、ならびに職業訓練に関する専門業務。応募者の所持指導員免許・経験に応じ、ビル管理担当、建築担当、各1名を募集します。*採用は平成28年4月1日より。*新規採用職員研修・職業能力開発職研修等各種研修あり。*ガス溶接作業主任者の資格を有すると尚可。
必要な経験等 ビル管理または建築に関連した実務経験を、雇用開始まで (平成28年3月31日まで)に20年以上有する方。OJTまたはOFF-JT等での指導経験あれば尚可
学歴 高卒以上
必要な資格 【ビル管理】冷凍空調機器科・配管科・住宅設備機器科・建築物設備管理科・ボイラー科 【建築】建築科・建設科 のいずれかの指導員免許を所持、または雇用開始までに取得可能な方
賃金詳細 月給機構給与規定による(実務経験等での加算有)記載上限の390,000円は四大卒の場合a 基本給(月額平均)又は時間額310,000円-390,000円b 定額的に支払われる手当a + b310,000円-390,000円c その他の手当等付記事項扶養手当住居手当地域手当 等
ボーナス あり 前年度実績 年2回
就業時間 1)08:45-17:00
休憩時間 45分
年間休日数 123日
加入保険 雇用 健康 厚生 財形 労災
交通費 実費支給上限なし
従業員数 18人
その他 ※下記の応募書類を、9月18日(水)までに所在地・総務 課宛に郵送または持参下さい(当日消印有効)。*応募書類……履歴書・自己紹介書・受験票・職務経歴書 (当機構指定用紙を使用。HPよりDLして下さい)、 卒業証明書・成績証明書(卒業証書写等での代用不可)、 写真1枚(履歴書と別に)、職業訓練指導員免許の写し、 返送用封筒(長形3号で82円切手貼付のものを3枚)

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターの電話番号、詳細情報

会社名 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センター
電話番号 0138520323
所在地 函館市日吉町3丁目23番1号
事業内容 職業訓練(能力再開発)施設
社員数 6487人

もっと詳しく独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターの企業情報や求人情報をみる

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 函館職業能力開発促進センターの求人情報