| 仕事内容 | 
◎障害のある方の職場適応、事業主が的確な雇用管理を図る ために必要な支援を、障害のある方が働く職場内で直接、 間接的に行います。◎事業所の指導者や人事担当者に障害の諸特性を解説したり 、指導方法を伝授し、障害のある方を受け入れる環境を整 えたり、指導のモデルを示す等の支援を行います。*支援場所に出張して業務を行います。*年度毎契約更新 | 
| 必要な経験等 | 
特記事項欄の機関において、障害者に対する就労支援業務(常勤)を1年以上従事した経験を有することパソコン(ワード・エクセル・パワーポイント)基本操作 | 
| 学歴 | 
心理学、福祉学等履修されている方尚可 | 
| 必要な資格 | 
普通自動車免許(AT限定可) | 
| 賃金詳細 | 
日給11,380円-11,380円a 基本給(月額平均)又は時間額227,600円-227,600円b 定額的に支払われる手当a + b227,600円-227,600円c その他の手当等付記事項日額×20日で計上 | 
| 就業時間 | 
1)08:45-17:002)07:30-15:453)10:00-18:15 | 
| 休憩時間 | 
45分 | 
| 年間休日数 | 
125日 | 
| 加入保険 | 
雇用
健康
厚生
労災
 | 
| 交通費 | 
実費支給上限あり月額:55,000円 | 
| 従業員数 | 
40人 | 
| その他 | 
*次のいずれかで1年以上の実務経験を有すること)・特別支援学校等における就職指導・福祉施設等における就労支援・医療機関等における作業療法、ケースワーカー業務・障害者団体等における職業相談、職業指導・民間事業所で職業生活相談員(有資格者)業務等 |